いこまのアプリ「ためしば」
あなたが住んでいる「まち」を、より便利に、より楽しく。
「ためしば」は、みんなの発想次第で自由自在に変化していく「まちの実験場」です。
「ためしば」では、地域にまつわる様々なミニアプリが利用可能です。例えば、ゴミ出しスケジュールを確認できるアプリや、給食献立を確認できるアプリなど、地域の様々な情報をキャッチできます。「ためしば」はそれだけでなく、自ら情報を生み出したり発信することも可能です。地域の写真を投稿したり、街の状況をレポートしたり、街の出来事に“👍”したり…。市民全員がプレイヤーとなれる街を作るためのプラットフォームです。
・・・
・・・
現在の技術が身近に。
少し先の未来を体験。
あなたの発想を具現化。
人とまちが変わる。
・・・
おしらせ
2023年2月6日: note はじめました
2023年2月5日: イベント「みんサポいこま」を開催します
2022年4月4日: 「ためしば」 を正式リリースしました🐕
2022年1月30日: 「ためしばβ版」 を公開しました。AndroidはGooglePlayから、iOSは申請いただくことでお試しいただけます。
2022年1月30日: Facebookコミュニティ 「ためしばラボ」を開設しました。どなたでも参加いただけます。
・・・
「ためしば」にもっと関わる
・・・
奈良先端科学技術大学院大学 ユビキタスコンピューティングシステム研究室
Ubiquitous Computing Systems Laboratory, Nara Institute of Science and Technology (NAIST), Japan
本プロジェクトの一部は、国立研究開発法人 科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業 さきがけ「IoTが拓く未来」領域の助成を受けて実施されています。人の知覚を用いた参加型IoTセンサ調整基盤の創出(JPMJPR2039)